待乳山聖天と今戸神社

<今日のニュース>
◆「骨太の方針閣議決定 税収不足分の対応は先送り。
 政府は2020年度のには新たな借金に頼らず、政策にかかる費用をまかなう、財政健全化目標は維持した「骨太の方針」を閣議決定した。ただ、消費税増税に代わる新たな赤字の穴埋め策は書き込まれなかった。
 安倍首相は一億総活躍社会の実現に向け、「GDP600兆円」「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」という3つの目標を掲げている。きょう閣議では、「ニッポン一億総活躍プラン」や「骨太の方針」など、3つの目標を達成するための5文書が決定した。安倍首相は消費増税の再延期に加え今年度の補正予算案、そして5文書の各種政策を通じて経済の再生を進めていきたい考え。いかにして国民の将来不安を払拭し、個人消費の拡大を図るかが課題となっている。
◆名言集がベストセラー なぜか今…田中角栄ブーム。
 今、田中角栄ブームが起きており、名言集がベストセラーとなっている。角栄氏を扱った本を手にとった書店の客は「心の機微をきちっと掴んで巨大な官僚組織まで自分の味方にした」などと話しており、街頭インタビューでの角栄氏のイメージは「破天荒」、「男が惚れる男」とのこと。また、角栄氏の描いた新幹線の構想図は現在の北陸新幹線の路線図とほぼ一致していたなど、先見性の高さにも注目。田中眞紀子氏は「お父さんは生きてる時は評価されない。でも、あの時はよかった。田中角栄がいれば、と言われる時がかならず来る」と角栄氏が語っていたことを明らかにした。

待乳山聖天今戸神社
 ちょっと高台に「待乳山聖天」と呼ばれている本龍院。浅草七福神のうち毘沙門天のお寺である。この築地塀は江戸時代の名残を留める唯一のもの。広重の錦絵にも描かれて居る。今はスカイツリーとの対比が面白い。お寺のシンボルは巾着と大根。巾着は金運を招き、大根は身を清浄に保つ食べ物なので供えられている。本堂横の水盤も巾着の形。江戸一番の賑わいの浅草の繁華街のお隣だから、商人達の信仰を集めたようだ。江戸時代中期に流行した屋根型の笠のついた宝塔。銅製のものは珍しく、台東区有形文化財になっています。宝きょう印塔というものだそうである。
 お百度石。待乳山聖天の大根は二股大根で、夫婦和合を表す。お百度を踏んで良縁を祈願した人もいたようだ。「糸塚」。元治元年、杵屋六左衛門が寄進した三味線の糸である。そこには、待乳山を愛した戸田茂睡の「あはれとは夕越へてゆく人もみよまつちの山にのこすことのは」の石碑があった。石段にも巾着と二股大根が刻まれていた。待乳山から今戸神社に向かう途中通る「聖天橋」は、山谷堀にかかっていた橋であるが、今は堀は埋められ、公園に 。
 聖天様のすぐ近くに今戸神社がある。11世紀に勧請された神社。浅草七福神の福禄寿が祀られている。今戸周辺は古くは瓦、それから日用品の土器などの「今戸焼」で有名である。招き猫の始まりもここらしい。江戸の終わりに貧しい老婆の夢枕に愛猫が現れて今戸焼でネコを作れば福徳が授かると言ったのが始まりだそうある。「今戸焼発祥の地」の石碑と並んで松本良順の治療を受けながらもこの地で没した沖田総司の碑がありました。歴史ある人気の今戸焼も今では一軒しかお店が無い。

恋のしずく(昭和43年)(https://www.youtube.com/watch?v=RQxv-AWTMXQ https://www.youtube.com/watch?v=BwX9T7GW9Y4
 
 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃 歌唱:伊東ゆかり
 
 肩をぬらす 恋のしずく 濡れたままでいいの このまま歩きたい
 きっとからだの 中までしみるわ
 そしてあなたの あなたの言葉を 忘れないように したいの
 
 頬をぬらす 恋のしずく あなたのせいなのよ わたしのためにだけ
 それは二人の 愛のしるし
 だからやさしい やさしい心を じっとだきしめて いたいの
 
 髪をぬらす 恋のしずく やさしい手が触れると
 青空が見えるの そうよあなたは 太陽なのね
 だから私は 私はいつでも あなたを愛して いたいの