2019-01-01から1年間の記事一覧

「今年の漢字」は「令」

日本漢字能力検定協会は12日、京都市東山区の清水寺で2019年の世相を1字で表す「今年の漢字」は「令」に決まったことを発表された。「今年の漢字」は1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環としてスタートしたとの…

今日からまた仕事ですか?

具体的な担当業務も年内は終わり、書類の整理にです。と言っても急ぎではないので、ゆっくりと行っています。どうすれば今の会社に貢献できるのか。そんなことを考える今日この頃である。贅沢な悩みかもしれないが、給料泥棒にはなりたくない。この会社に役…

江戸博特別展「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演」へ

昨日7日には、特別展「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演」が開催sれている江戸博に出かけた。 喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳という五人の人気浮世絵師の作品を国内だけでなく,欧米の美術館、博物館、個人コレク…

令和初の流行語大賞にラグビー日本代表「ONE TEAM」

「2019年ユーキャン新語・流行語大賞」が今日2日に発表され、ラグビーW杯で史上初の8強入りを果たした日本代表のチームのスローガン「ONE TEAM」が年間大賞に選ばれた。 「ONE TEAM」の選出理由について、同賞選考委員で東京大学名誉教…

いよいよ12月ですね。

昨日1日から師走。東京では、冬の訪れを告げる「木枯らし1号」の発表がないまま冬を迎えた。2年連続で木枯らし1号が吹かなかったのは、統計が残る昭和26年以降初めてのようだ。「木枯らし1号」は、気象庁が東京と近畿地方で発表していて、東京では10月…

最近なんとなく

最近なんとなく仕事をしていてもあまり燃えない自分がそこにある。どうしたのかな。目標がなくなってしまったのか。年齢からくるのかな? ときめきもなければ、みずからに輝きもないのかな。11月も半ばである。いろいろな思いが去来している。複雑な心境があ…

今日は即位の礼で休日。

今日は即位の礼で休日。飛び石連休である。今日のも台風20号の影響で雨模様。最近は週末付近で台風の影響で被害がつづいている。また21号も近づいている。温暖化の 影響で海面温度も上昇しているようだ。気温も一段と寒い休日である。20度を下回ってい…

甚大な被害 台風19号 74人死亡 52河川で決壊 全容は不明

先週末12日以降に上陸した台風19号による豪雨で甚大な被害が出ている。今日15日現在.、今回の災害で亡くなった人は74人となり、堤防の決壊は、52河川の73か所に上っている。しかし被害の全容はまだ分かっていない。74人死亡 12人不明 221人けがとNHK…

今週末の三連休,またも台風。

大型で猛烈な台風19号は12日土曜日から13日日曜日にかけて、暴風域を伴って西日本から北日本にかなり接近する見込みです。連休は各地で暴風や大雨のおそれがありそうだ。

【巨人】丸&岡本、初回連弾で阪神に先勝!日本Sへあと2勝.【ソフトバンク】8回に再逆転で先勝…西武のアドバンテージ含め1勝1敗に

◆2019 セノン クライマックスシリーズ・セ 最終ステージ第1戦 巨人5―2阪神(9日・東京ドーム) リーグ王者の巨人が序盤のリードを守り切って初戦を快勝。アドバンテージの1勝を含め2勝0敗とした。 ◆2019 パーソル クライマックスシリーズ・パ…

今週も三連休。

今日は彼岸の中日,朝からの雨もやみ,風はあるが,墓参り。少し熱くなりそうだ。 昨日は社会保険の実務の三回目。来週の日曜日でこの講座も終了。来月には,新たに雇用保険関係を申込する予定である。

今日は三連休の谷間

今回の台風でまだまだ千葉県を中心に、停電のところがあるようだ。まさに自然災害の恐怖を感じる。電気社会であり,その文明が破壊されたらどうにもならない。まだまだ台風の爪痕がのこっている。都市型社会の危機かなかな。 今日は朝から社会保険制度の研修…

今日は最後の夏休み

夏休みと言っても、定例の病院通い。いわゆる生活習慣病の治療である。血液検査の結果をみると数値は安定しているようだが、まだまだ体重を落とさなければならない。 明らかな運動不足であるが、食事内容の改善も必要である。まだまだ暑いようだが、来月中旬…

久しぶりに再開しますか。

半年ぶりですね。この間に大きく環境も変化してきました。新たな仕事につき、4か月を迎えようとしています。新たな気持ちでブログを書いてみよう。 <今日の一日> 午前中 英語の観光案内グル―プ研修会 午後 「シマジロウコンサート」へ孫と一緒に 夕方 自…

『とにかくやってみなはれ。やる前から諦める奴は、一番つまらん人間だ。』(西堀 栄三郎)。二条城の本丸御殿

<1月28日生まれの偉人> ◆西堀 栄三郎(にしぼり えいざぶろう、1903年(明治36年)1月28日 - 1989年(平成元年)4月13日)は、日本の登山家、無機化学者、技術者。京都府出身。京都一中、三高を経て、京都帝国大学理学部化学科卒業。京大講師、助教授を…

天野屋利兵衛。

◆享保12年(1727)1月27日、商人の天野屋利兵衛が亡くなった。歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」十段目の主人公の天河屋義平のモデルとされる人物。赤穂浪士のために武器を調達。捕らえられて拷問をうけながら、白状しなかったといわれますが、実際の利兵衛は赤穂藩…

嵐、活動休止はリーダー・大野智の申し出 約1年半前から話し合い。京都・北野天満宮で初天神。

◆ジャニーズの5人組人気グループ「嵐」が27日、2020年12月31日をもってグループ活動を休止することを電撃発表した。 <今日の京都新聞> ◆京都・北野天満宮で初天神 梅花見物や合格祈願もにぎわい 北野天満宮(京都市上京区)の今年最初の縁日「…

『南総里見八犬伝』。

<今日の江戸学トピック> ◆『南総里見八犬伝』(なんそうさとみはっけんでん)は、江戸時代後期に曲亭馬琴(滝沢馬琴・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E4%BA%AD%E9%A6%AC%E7%90%B4#/media/File:Kyokutei_Bakin.jpg)によって著わされた大長編読本…

ロシア船追い返し令。熊本・和水町で震度5弱。

<今日の江戸学トピック> ◆文化2年(1805)1月26日、幕府が諸大名にロシア船来航に対して、旧来にも増して沿岸警備を厳重にするよう命じました。長崎に来航した遺日大使レザノフを追い返した直後のこと。ロシア船を見かけたら、漂流民を送り返しに来たとい…

江戸で初の打ちこわし。

◆享保18年(1733)1月25日、江戸で初の打ちこわしが起こりました。前々年大坂で米の買い占めを行なった高間伝兵衛に対し、「米を隠している」との噂がたち、この日の夜、1700人あまりの町人が本船町の伝兵衛宅に殺到。家屋家財を破損し、帳簿を焼却しました…

徳川秀忠。

<今日の江戸学トピック> ◆「およそ将たる者が、注意しておかねばならないことは3つある。第一には戦争、第二には災害、第三には火災。こうした不測の事態が万一起きた時にも、狼狽せず落ち着いて対処できるようにしておくべきである」 これは、第2代将軍…

善福寺

<今日の江戸学> ◆東京港区の善福寺は、幕末にアメリカ公使館が置かれた禅刹。境内には初代公使ハリスの顕彰碑も。写真の山門をはじめ諸堂は戦災で焼亡したが、本堂は明和4年(1767)建築の東本願寺八尾別院の本堂が、3度の移築を経て同寺へもたらされたもの…

天明6年の大火

<今日の江戸学トピック> ◆天明6年(1786)1月22日午前11時ごろ、江戸湯島天神前の牡丹長屋から出火。西北風にあおられて、日本橋、東は葺屋町まで広がって大川、深川へと飛び火。神田・日本橋から深川まで延焼、中村座焼失。翌日には西久保神谷町から海手…

浮世絵最強列伝

◆米国サンタフェ在住のリー・ダークス氏が、空軍士官として日本に駐留したのを契機に日本文化に関心を持ち、浮世絵版画の名品を収集した。この展覧会では、浮世絵の祖・菱川師宣、美人画の喜多川歌麿、役者絵の東洲斎写楽、そして葛飾北斎や歌川広重など代表…

資料整理とおでん

◆今日は昨日の研修の資料整理。そして夕食にひさしぶりに「おでん」を作る。だしはよかったようだが、あまり時間がなく味がしみこまなかったみたいです。(1月20日生まれの偉人) ◆尾崎 放哉(おざき ほうさい、本名: 尾崎 秀雄(おざき ひでお)、1885年(…

今日の研修テーマは葛飾北斎。鯛焼き「柳屋」。

◆午後から、ガイド案内の研修に参加。今回のテーマは葛飾北斎。 余談だが、研修会場が人形町であった。ちょうど駅を降りて並んでいる列を発見した。それは、たい焼きであった。「柳屋」は麻布十番「浪花家総本店」、四谷見附「わかば」と並んで鯛焼き御三家…

今週は疲れた一週間。

◆いよいよ週末。今週は帰宅時間が遅く疲れた一週間である。以前ほど体力がなくなったようだ。年齢からも無理できない体になったようだ。回復力が弱くなったのか。

阪神・淡路大震災から24年。

◆発生時間に黙とう。阪神・淡路大震災から24年。 6434人の命が奪われた阪神淡路大震災から今日で24年が経った。6434人が犠牲になった阪神大震災から、17日で24年となる。平成最後の震災忌も発生時刻の午前5時46分に合わせ、各地で追悼行事が開催…

今月の課題整理。そして2月以降も。

朝5時起床。今日の予定確認。朝から会議。午後4時から営業打合せで出張する。 常にスケジュールを確認し、その間にデスクワークの充実を図れるように努めている。ようやく今月の処理案件と2月の処理案件のリストを整理。3月までの滑り出しはいいのかも。 (…

今日からまた仕事ですね。

◆今月もすでに半ば。今年度も2か月半余りで終わる。少し仕事のペースを上げて三月を迎えよう。◆『メモの魔力』(前田裕二著)について 起業家は、メモやノートに凝る人が多い。それはおそらく、メモやノートは、事業創出や新サービスの開発につながることが…