2015-01-01から1年間の記事一覧

徒然なるままに。”年越しカウントダウン”渋谷駅周辺で通行規制。

◆今日で今年も終わり。通算1451日(継続1451日)である。今年は、2013年は誕生日の偉人の紹介、2014年は偉人の記念館の紹介、そして今年2014年は先人の言葉の紹介というシリーズでここ3年取り組んできた。毎日続けるのは大変である。継…

2016年の干支(えと)は丙申です。これまで日の目を見なかったことが形となって現れて来る年。

2016年の干支(えと)は丙申(ひのえさる)です。前回の丙申は60年前です。1956年(昭和31)年を遡ると、まさに、1956年はもはや戦後ではない年。 ・日本は神武景気と言われた時期です。戦前の経済水準を超えるまでに回復して、「もはや戦後ではない」と経済…

『気ままに江戸♪散歩・味・読書の記録』のブログで『江戸の災害と復興」のテーマ問題のシリーズが始まった。昨日二日目。

◆江戸検の平成28年度の「今年のお題」は『江戸の大変〜江戸の災害と復興〜』。いよいよ始まる『気ままに江戸♪散歩・味・読書の記録』のブログで『江戸の災害と復興」のテーマ問題のシリーズが始まった。いずれ参考図書も出版されるが、このブログは、昨年…

本日が本年最後の仕事。

◆本日が本年最後の仕事。世間でいう御用納めでしょうか。そして、今日のトラックバックは ・http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20121228 明日から年末年始休暇に突入。休みはありがたいが、どうも年末年始の気分にはなれず。そんなものかもしれない。最近正月の…

知研フォーラム331号が届く。小谷正一さんの「私の発想法」、岡本太郎さんの「私の芸術論」。

◆知研フォーラム331号が届く。 今号は、かつて知研セミナーで講演されたいずれも個人であるが、小谷正一さんの「私の発想法」、岡本太郎さんの「私の芸術論」の講演の紙上掲載である。例えば、小谷さんの「私の発想法」の中でも「小説の書き方の本を読ん…

いよいよ今年もあとわずか。

◆年末へのカウントダウンですね。今日あたりから、海外旅行やスキー旅行に出かける方もいるでしょう。帰省される方もいるでしょう。日本民族の移動の始まりでしょうか。 そして、一年前からどう変わったのか。日本の未来は。http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20…

勉強忍耐は、才力智徳の種子なり。(乃木希典)

<12月25日生まれの先人の言葉> ●乃木希典(軍人) ・口を結べ。口を開いて居るような人間は心にもしまりがない。 ・勉強忍耐は、才力智徳の種子なり。 ・恥を知れ。道に外れた事をして恥を知らないものは禽獣(きんじゅう)に劣る。 ●堂本印象(画家) …

今後はいかなる内閣にも入閣しない(尾崎行雄)

◆憲政の神様・尾崎行雄は第1回衆議院総選挙から第25回総選挙まで連続25回の当選を果たした。大隈重信内閣の閣僚として対シナ21カ条の要求に賛成したことを生涯最大の失敗として反省し、覚悟を持ってその後の入閣、組閣の機会をすべて拒絶したそうだ。<今日…

「自なくして他なし、他なくして自なし。」(安倍能成)、「準備が出来ているから、チャンスをつかめる。」(笑福亭鶴瓶)そして、「飛んでイスタンブール」

<今日のニュース> ◆天皇陛下 82歳の誕生日 戦後70年の節目。 天皇誕生日の今日、天皇陛下の82歳の誕生日には一般参賀に約2万3000人が集まった。82歳の誕生日を迎えられた天皇陛下。この1年を振り返った。誕生日にあたって行われた記者会見でもボランティア…

今日は冬至。かぼちゃと柚子湯。

◆今日は冬至である。冬至といえば、かぼちゃと柚子(ゆず)湯。もともと、冬至とは冬至(12月22日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなる。太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べ…

江戸博友の会に入会。カード届く。セミナーや資料収集に活用し、江戸検の参考にしていきたい。疑問のところをとらえて、それを深く突っ込む。だから調べていく。(松本清張)

◆江戸博友の会に入会。カード届く。セミナーや資料収集に活用し、江戸検の参考にしていきたい。 <今日の江戸検> ●江戸文化歴史検定12月21日 東京羽村では、江戸三大飢饉のひとつ・天明の飢饉の際、米の買い占めを行なった豪商らの店を襲う「打ち壊し」が…

図書館より江戸関係の本を借りる。年末年始は、江戸関係の読書三昧(通算1440日目(1440日間継続中)。)

◆明日から年内も10日あまり。事実上あと5日で年末年始を迎える。でも最近正月気分という感覚がしないのも事実である。それだけその風景が希薄になってきたのかな。年齢から来るものなのかな? 今年の年末年始は江戸関係のの本を勉強していきたい。古い本なの…

昨㋋㏱「スター・ウォーズ」最新作 ついに日本公開。

◆ニュースから ・「スター・ウォーズ」最新作 ついに日本公開…ネットでは 昨㋋㏱、東京・六本木の映画館前では、1500人が集まりダース・ベイダーやストームトルーパーなどの姿が見られた。そして午後6時半の上映を前に、カウントダウンが行われた。10年ぶり…

江戸検2級合格。来年のお題は「天下大変〜江戸の災害と復興」。覚悟を決めて一級挑戦へ。

◆ようやく2級合格。来年は覚悟を決めて全力で1級合格を目指していきたい。来年のお題は「天下大変〜江戸の災害と復興」。『戦乱もなく平和が続いた江戸時代ですが、いつも平穏無事だったわけではありません。人々の日常を破壊し、重くのしかかったのが災害…

浅草・羽子板市

◆今日から浅草寺の羽子板市。江戸時代の「歳の市」のなごりでしょうか。羽子板市は、江戸時代の「歳の市」の名残りです。江戸時代は、毎年12月17・18日に正月用品や縁起物を売る店が境内に集まり「歳の市」と呼ばれていた。 斉藤月岑の「東都歳時記」…

人を操る文章術とは人を行動に導く文章なのです。

◆「LINEやメールで、人を操る禁断の文章術」から 多くの人が、LINEやメールで連絡をとっているでしょう。ちょっとした言葉遣いの違いで、与える印象は大きく変わります。同じことを伝えるなら、良い印象を持ってもらいたいもの。人の悩みの多くはコミュンケ…

今年の漢字は「安」、清水寺で発表。予想的中でしょうか。

◆2015年を表す漢字は「安」――。日本漢字能力検定協会(京都市)は15日、「今年の漢字」を京都・清水寺で発表した。午後2時過ぎ、森清範貫主「清水の舞台」で、縦1・5メートル、横1・3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫した。「安」は応募12万…

明日発表の「今年の漢字」を予想してみました。大胆にも。

◆明日15日に1年を振り返る意味で毎年、京都・清水寺で「今年の漢字」が決まります。「今年の漢字」は何なのか大胆に予想してみました。「今年の漢字」はその年の世相を表す漢字一文字を決定するイベントであり、財団法人日本漢字能力検定協会が主催し、一…

政治家のポスターを見て。

◆夕方自宅に戻る。自宅へ帰る途中、政治家のポスターをみる。 「来年の参議院選挙に出馬するのかな?落選しても政治家の味は忘れられないのかもしれない。でも、今の安倍政権の中で、どうすれば勝てるのかを考えるままに、今国民は何を政治に期待しているの…

いつもの週末

◆いつもの週末。今日・明日実家です。浅草で毎年恒例の「はきだおれ市」が本日より開催。最大80%オフで、靴や財布や小物などが手に入る。日本有数の履物問屋街である浅草花川戸ならでは。<今日の言葉> ●太宰治 ・私は何も知りません。しかし、伸びて行く方…

今日は12月11日。

◆沢庵忌・・・江戸時代の臨済宗の僧・沢庵の天保2(1646)年の忌日。 沢庵宗彭(たくあんそうほう、澤庵 宗彭、天正元年12月1日(1573年12月24日) - 正保2年12月11日(1646年1月27日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての臨済宗の僧。大徳寺住持。…

今日12月10日は、世界人権デー、ノーベル賞授賞式であり、なんと三億円事件の日でもある。(通算1430日目・1430日間継続中)

◆12月10日は ①世界人権デー(Human Rights Day)。1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1948(昭和23)年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権…

怒られるうちは、まだ見込みがある。怒られなくなったら終わりだ。(瀬島 龍三)どんな正確な情報でも、信用されなければ、それまでである。(日下公人)

◆探索機あかつき 快挙!金星軌道投入に成功 JAXAの午後6時からの会見で探索機「あかつき」の金星軌道投入が成功したと発表された。あかつきは予定通り20分28秒小型エンジンを噴射してJAXAは様子を確認していた。◆漱石忌。今日は夏目漱石が1916年に49歳で永眠…

「今すぐ」やる。そして、12月8日は、日本軍によるハワイの真珠湾攻撃の日。

◆「最短で結果が出る超勉強法」(荘司雅彦著・講談社) http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E7%9F%AD%E3%81%A7%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E8%B6%85%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BEBIZ-%E8%8D%98%E5%8F%B8-%E9%…

自分は途中で責任を回避しはしない。(仁科芳雄)

◆江戸を学ぶ ・湯島聖堂 湯島聖堂は中国儒教の創始者として崇拝される孔子を祀る霊廟である。元々は上野忍岡に居を構え、孔子廟を設けた儒者林羅山の私塾を起源とする。元禄3年(1690)将軍綱吉によって神田湯島の拝領地6000 坪に移築され、孔子の生地である…

徳川光圀とラーメン。「いざ、真田の聖地へ」(小日向えり著)

◆12月6日は、黄門忌 水戸徳川家2代藩主、徳川光圀の命日、享年72。「水戸黄門」と称された。諸国から学者を招聘して、『大日本史』の編纂に着手したことで知られる。権中納言の唐名から水戸黄門と呼ばれ、光圀逝去の折は狂歌が広まった。「天が下二つの宝…

記録より主張を。

◆連続の記録より、内容であろう。今なんとなく継続することにしか主体におかれている感が否めない。でも、これも今年いっぱいで継続記録が途切れてもやむえない。ます、記録より、主張を。できれば、自らの勉強の積み重ねにしていきたいものである。◆一般公…

読まれないブログ

◆まさに、読まれないブログ。本日、記事を書いた日数1424日 (1424日間継続中) であるが、ほとんど読まれない。それはなぜ。名無しの権兵衛だから?家、中身がないからでしょう。たとえば、「Chikirinの日記 」は読者がいる。さらに、本まで出版している。ま…

成功する、しないを分かつのは頭の良さではなく、「行動力」である。

◆TPP合意文書「日本語訳」がない驚き。 TPP大筋合意を受けて、安倍首相は「攻めの農業に転換し商品の輸出額を1兆円にする」などと吠えているが、そんな中、とんでもない事実が明らかになった。合意文書の全容が日本語で公開されていないのである。文…

明日もさむいかな?

◆「辺野古」めぐり国と沖縄 異例の裁判。 米軍普天間基地移設問題は、異例の法廷闘争へと発展した。翁長知事は戦後米軍に強制的に土地が接収され基地がつくられた歴史に触れた上で、移設問題をめぐる国の姿勢を批判した。一方、国側は「政治的な要望があると…