江戸時代最初の打ちこわし・享保の打ちこわし

<今日の江戸学スポット>
享保18年(1733)1月25日の夜、米を買い占めているといううわさがある米問屋高間伝兵衛宅に職人、日雇いの人たちら1700人余りがおしかけ、店をこわし、家財や帳簿を川へ投げ込みました。将軍のおひざ元、江戸での初の打ちこわしです。前年夏の西日本を襲った蝗害(こうがい)のため救援米を送って米価が高騰。町民が町奉行に詰めかけるなどしたそう。幕府は急きょ飢人の救済にあたったものの、無策だった町奉行大岡越前守は「米高間壱升二合をかゆにたき大岡くはれぬたった越前」と詠まれたそう。いわゆる享保の打ちこわしである。
 享保の打ちこわしとは、江戸時代中期の1733年(享保18年)の江戸で起こった庶民による打ちこわしである。1732年(享保17年)夏に起こった享保の大飢饉による米不足で米価が高騰した際、庶民の間で米価高の原因は徳川吉宗に協力し、米価の安定に尽力していた米商人の高間伝兵衛が米を買い占め、米価をつり上げようとしているという噂が立った。それに対し、幕府は米を供出するなどして米価を下げようとしたが失敗した。そして、1733年(享保18年)正月に高間伝兵衛の自宅を1700人の庶民が襲い、家材道具や米俵等を川に投げ入れるなどした。これが江戸時代最初の打ちこわしとされている 。なお、その時高間伝兵衛は房総にあった自宅に戻っていたので無事であった。その後、高間伝兵衛は自身が所持していた多量の米を放出して米価の安定に努めた。幕府は打ちこわしに関わった中心人物数人を流刑にした。

◆ペリーが浦賀に来る7年ほど前、すでにアメリカの軍艦は日本に来ていた。
 1853年にペリーが浦賀に来航する以前。実は、アメリカの軍艦が2隻、浦賀に来航していた。当時は、アヘン戦争により、清(中国)がイギリスの植民地となり、日本にも欧米の艦船がたびたび来航していました。1846年4月にはイギリスとフランスの軍艦が琉球に来航、そして閏5月にはアメリカ艦隊司令官のビッドルが浦賀に来航し通商を求めていた。浦賀の人々の中には、ペリー来航以前にもアメリカの軍艦を目にしていた人もいた。ただし、上陸は許されなかったというので、かなり遠くからでしょうが。ビッドル司令官の引き連れた2隻のうち、1隻は780人ほどの船員が乗ることができ、船長は60メートルほどもあったといいますから、この軍艦が当時、上陸を許されていたら、ペリーの船にさほど驚きもしなかったのかもしれません。このビッドルの日本に通商を求めた来航は、結果、失敗に終わりますので、教科書にはペリー来航しか載っていませんが、実はペリー以前にもアメリカの軍艦は日本に来ていた。
・弘化1年オランダ国王ウィレム2世開国勧告
・オランダ国王親書がもたらされる数年前、中国(清)で起きた出来事・・・アヘン戦争
・弘化3年日本に通商の意思があるかどうか打診するのが目的で浦賀に来たのはビッドル司令官。
アメリカ艦隊が日本に来るという情報をもたらしたのはクルティウス(オランダ商館長)である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆第72代横綱稀勢の里誕生。次の目標は「来場所優勝」「人間としても成長していきたい」。

<今日の小池劇場>
◆都の一般会計6兆9540億円、5年ぶり減 小池知事「メリハリついた予算案」
 東京都の小池百合子知事は25日、2017年度予算案を発表した。一般会計は前年度比0.8%減の6兆9540億円となり、5年ぶりのマイナスとなった。都税収入が減少する一方、事業の総点検によって無駄の排除を進め、過去最高となる382件の新規事業を立ち上げた。知事に就任して初めて編成する予算を「メリハリのついた予算」と評した。一般歳出は、同0.6%減の5兆642億円。このうち、公共事業などに充てる投資的経費は、同2.1%減の1兆736億円と13年ぶりに減少した。
 歳入では、都税収入が企業収益低下による法人二税の減少などにより、前年度比2.3%減の5兆911億円と6年ぶりのダウン。都債は、将来に向けての発行余力を培うため発行額を抑制し、同15.6%減の2983億円とした。事業に終期を設定し、574件の事業見直しや再構築を行い720億円の財源を確保した。予算編成で小池知事が注力した「セーフ シティ」「ダイバーシティ」「スマートシティ」の「3シティ」実現に向けた施策に829億円を配分。待機児童の解消に向けた取り組みでは、保育士の処遇改善や保育所の整備促進に1381億円を計上した。また、私立高校などの特別奨学金の補助拡充などにも配分する。