『円安シナリオの落とし穴』から

◆ようやく仕事始めから一週間を迎える。寒さも一段と厳しくなってきたようである。

◆『円安シナリオの落とし穴』(池田雄之輔著 日本経済新聞出版社) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532262267
野村證券でチーフ為替ストラテジストを務める著者が、東日本大震災後のドル/円の動きと、アベノミクスによる影響、エネルギー価格の影響を整理し、今後、円相場がどうなるのか、指標を含めて丁寧に解説。
・ポイントは、相場の担い手を(1)投機(ヘッジファンド)、(2)貿易収支などの円需給、(3)日米金利差、という「三層の波」に分けて考えること
・需給を評価する際に必ず確認する3つのチェックポイント
1.一方通行か
2.積極的なフローか
3.為替取引/リスクを伴うか
・野村円需給インデックス
日本の対外取引のうち、為替取引を伴う5つのフローを抽出し、合計したものだ。具体的には、(1)貿易・サービス収支、(2)所得収支、(3)対外直接投資(海外M&Aなど)、(4)投信フロー(投資信託経由の外貨買い)、(5)生保フロー(生保の外貨買い)である
5つの需給バランスの中でもとりわけ重要で、紙飛行機でいえば「主翼」に相当するのが貿易収支と投信フローである。この両者には不思議な関係がある。お互いが打ち消し合う方向になることが多いのだ。つまり、貿易黒字が大きく、稼いだ外貨をもとにした円買い需要が強いときには、逆に個人投資家の外貨投資意欲も旺盛で、それを打ち消すように円売りの力になる、という関係である(中略)背後にあるのは海外景気のサイクルである。海外経済が力強く加速している際には、輸出が伸び、貿易黒字が拡大する。一方、海外景気が強いほど、外国株式は上昇が見込まれるし、外国債券の金利も魅力的な水準に高まっていく
・3つの落とし穴
1.米国金利の低下、貿易黒字の復活(2017年から円高方向?)
2.中国経済失速(中国経済が崩壊したら、最悪の円高シナリオ)
3.シェール革命の功罪(円高・円安どちらもあり得る)
・日本が貿易赤字に転落したのは、震災後の輸出急減と、原子力発電所停止によるエネルギー輸入量の拡大だった。しかし、その後、貿易赤字を定着させた最大の理由は、エネルギー価格の高止まりである
今後10基、20基と再稼働していっても、日本の輸入は1兆円ないし2兆円しか減らすことはできない。これは、現在10兆円にまで膨らんでいる貿易赤字に比べれば、焼け石に水
仮にエネルギー価格が4割低下すれば、それだけで輸入金額を10兆円以上縮小させ、貿易赤字を解消できることを意味する。しかし、シェール革命の影響で日本のエネルギー輸入コストが低下するのは、2017年以降との見方が定説

◆『百戦錬磨ゲスト×ものづくり新世代 ものづくり若武者スペシャル』(2014年1月9日放送 21:54 - 23:24 テレビ東京カンブリア宮殿」)より
 沖縄・那覇市にある沖縄県立 南部医療センター・こども医療センターの野田信洋医師が驚いた発明品、それは実在する患者の原寸大のゴム製の心臓。中まで正確に再現されている。金城美沙季さんは重度の心臓疾患に苦しんでいたが、この模型のお陰で手術に成功した。今回は「チャンスをもたらすものづくりの若者たち」と題し、最先端の町工場を率いる若者らを紹介。
 アメリカ・ラスベガスで開催されたCES 国際家電ショーには3200社以上が参加していた。CEREVO社長・岩佐琢磨さんも参加者の一人だった。東京の本社を訪れると、新作商品「OTTO」というスマホでチェックする電源タップが届いてチェックをしていた。CEREVOでは、この他にもユニークな家電製品を扱っている。中でも高画質ライブ映像を簡単にネット配信出来る「LiveShell(ライブシェル)シリーズ」は、累計販売1万台を越している。岩佐は元パナソニックの社員だったが、上司と販売戦略のやりとりをきっかけに、独立を決めたという。岩佐は日本交通の川鍋一朗社長と共に中国・深圳ドライブレコーダーの共同開発を行った。今や岩佐はその斬新なものづくりから勉強会にも呼ばれるようになった。スタジオに岩佐が開発した商品が登場し、実際に使用してみるなどした。大手家電の苦しみは未だ続いている。パナソニック尼崎市のプラズマディスプレー工場を3月末で生産停止し、売却するなど撤退を発表した。REVO流の家電作りを見てみると、家電作りの全てを13人でカバーしている。また、CEREVOはHPで家電製品のアイデアを掲載。その商品に「資金を出してでも欲しい」と思ったお客さんが一定人数集まると実際に生産をし、出資者にいち早く商品を届けるという仕組みを行っている。Smart Triggerもその1つ。村上龍の「大手企業の課題をどう見ますか?」という質問に対し、岩佐琢磨は「商品を矢次早に史上に投入していく構造がない」などと答えた。村上は人材育成の場が大手企業にしかないのかも知れないと言うと、岩佐は「いまは大手より我々のようなベンチャーの方がトレーニングに向いているんじゃないかと思う」などと話した。
 そごう横浜店では触ると誰もが欲しくなる・年間120個しか製造されない「アンドゥアメット」のバッグが販売されている。バッグの素材となるのは最高級エチオピアシープの皮。ヒロキ 元町店の吉岡雅徳店長は、その皮の魅力について語った。「アンドゥアメット」は従業員はおらず、企画からデザイン、販売まで鮫島弘子社長一人で行っている。年末も、成田国際空港からエチオピアに発とうとしていた。エチオピアアディスアベバを訪れた鮫島弘子。エチオピアは世界最貧国の1つで、進出している日本企業は9社しかない。そんな場所で、鮫島はバッグの工房を立ち上げた。鮫島は2002年に仕事を辞め単身エチオピアへ渡米。現地でデザイナーとして特産品作りの指導をしている時、エチオピアシープと出会ったという。エチオピアシープはグローブとして販売されていたり、50万円近くするヘッドフォンにも使用されている。エチオピアアディスアベバには多くの革製品のお店が多くある。しかし、エチオピアには質の高い商品づくりのノウハウがなく出来もあまり良くない。革の加工工場では、革のほとんどが加工されないまま原料として海外に輸出されており、エチオピアにはあまりお金が入ってこないのが現実だった。この現状を知った鮫島は、エチオピアで世界に通用するブランド作りをすることを決意した。鮫島はエチオピアに通い詰め、高い技術を持つ職人の育成やブランドに再就職しブランド作りのノウハウを学ぶなどした。バッグのデザインにはエチオピア人達が愛するフルーツジュース「チマキ」の色を取り入れるなどした。そして2012年にエチオピア初となる高級ブランド「アンドゥアメット」を販売開始した。
スタジオには鮫島が作っている「アンドゥアメット」のバッグが登場。また、鮫島は「産業が発展していない国では最終商品にすることが難しい」「今まで原料の輸出に依存していたことがもったいないと感じた」などと話した。村上龍が「ブランドの価値は“ぶれない哲学”ですよね」などと言うと、鮫島は「フェアトレードブランドでなく、ファッションブランドとして世界一を目指したい」などと話した。
 沖縄・那覇市に暮らす金城美沙季さんは通常の心臓と異なる形状をしていて、血液の流れが大きく制限されていた。沖縄県立南部医療センター・こども医療センターの長田信洋医師はゴムでできた正確な原寸大モデルの心臓で手術のシミュレーションをし、手術は成功にいたった。京都市にあるクロスエフェクトではメーカーの商品開発の元となる試作品作りを行っている。この会社では試作品作りで速さにこだわっていて、最短24時間で納品できるという。このサービスを可能としているのが光造型機で、3次元データをもとに立体モデルを作製している。クロスエフェクトでは全スタッフの工程を秒単位で管理できる専用端末を開発し、作業の無駄を減らすことに成功している。竹田正俊社長は父親のような経営者にあこがれていたが、メーカーに言われた部品を大量生産する手法に不安を抱いていた。竹田社長はものづくりに関わる試作品づくりのメーカーを立ち上げ、心臓の忠実なモデル作りを開始。国立循環器病研究センターの白石公医師は幼児期の心臓モデルを開発してほしいと依頼した。クロスエフェクトの竹田正俊社長は心臓モデルを広く普及させるために大量生産を目指そうとするプロジェクトに着手し、メーカーとの会合に臨んだ。スタジオにはクロスエフェクトが手がけているゴムで作られた心臓の生体モデルが用意され、竹田正俊社長は心臓の中まで忠実に再現を目指していると語った。他にも心臓モデルを使って医師が若手を指導しているという。川崎和男は15年以上前から人工心臓のデザインを手がけていて、ヤギによる生体実験にも世界で初めて成功させた。川崎氏はクロスエフェクトが開発した心臓モデルについて、再生医療と同様に期待していると語った。竹田社長は将来的に動物実験に使える臓器モデルを開発したいと述べ、坂根正弘は国家として取り組むべきことと語った。京都試作ネットではメーカーからの注文を一元化して引き受けるシステムで、注文内容に従って会員に割り振ってくれる。会員の一つであるメッキ工場の高木金属では手作業が売りで、手作業に特化した細かな電子部品の受注が増加したことで業績は右肩上がり。NTT西日本はインターネットサービスに必要なリモコンのデザイン制作をクロスエフェクトに依頼した。従来ではメーカーはデザイン政策、試作品製造を各会社に依頼していたが、クロスエフェクトではその2つを手がけることで急速な試作品づくりを可能にした。クロスエフェクトでは速さにこだわった試作品づくりと製品のデザインを手がけていて、竹田正俊は形にして実際に触ってもらうことが重要だとコメント。坂根正弘は大手企業は商品を具現化するために何の技術が必要かを模索するか、どこかの企業から買うかといった動きがなければ勝ち残れないとコメント。そして竹田正俊は強みのある技術で弱みを打ち消せすという考えの会社運営を行っていると語った。
→→村上龍は、今回登場した3人に共通するキーワードは「トレーニング・デザイン・ネットワーク」だと考えたと述べていた。

<人物記念館の紹介>
福澤諭吉旧居・福澤記念館 http://www2.ocn.ne.jp/~fukuzawa/ 
 福澤諭吉旧居・福澤記念館では「見る」だけでなく「聞く」・「触る」という要素を加え、誰でも楽しく見学出来るように創意工夫を行っています。記念館の1階は時系列に福澤諭吉の一生をたどり、2階は福澤諭吉の様々な側面にスポットを当てて資料を紹介しています。福澤諭吉は、天保5年(1835)に大坂の中津藩蔵屋敷で、13石2人扶持の下級武士福澤百助の次男として生まれました。1歳6ヶ月の時父と死別し、母子6人で中津に帰郷。貧しくとも信念を持った少年時代を過ごし、14歳になって儒学者白石照山の塾に入りました。 安政元年(1854)、19歳の時蘭学を志して長崎に遊学、翌年からは大坂の緒方洪庵適塾で猛勉強に励みました。安政5年(1858)には、藩命により江戸の中津藩中屋敷蘭学塾を開きました。これが慶應義塾のはじまりです。 西洋の語学力と知識をたくわえたいと考えた諭吉は、万延元年(1860)「咸臨丸」に乗り込み渡米。以後、ヨーロッパ諸国も歴訪し、社会の制度や考え方などに旺盛な好奇心で見聞を広めました。その後『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』などを続々と著し、当時の日本人に西洋文明の精神を伝えました。
 ①場 所 〒871-0088 大分県中津市留守居町586  
 ②開館時間 8:30〜17:00 (入館受付16:30まで)
 ③休館日 12/31
福澤諭吉記念文明塾 
   http://www.fbj.keio.ac.jp/

◆今日は「110番の日」警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。110番GHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。まさに、60年前のことであった。

<今日の出来事>
・小泉元首相と連携か 細川元首相 都知事選出馬へ。都知事選に細川護煕元首相が出馬の意向を固めた事が分かった。1993年に連立政権で首相に就任したが国民福祉税の構想を打ち上げ撤回、佐川急便からの政治資金問題を追求され9か月で首相を辞任。細川元首相は去年10月に原発ゼロを主張する小泉元首相と会談していた。自民党内は細川元首相と小泉元首相が連携し「脱原発」が装填となる事に強い警戒感を示している。その一方、細川氏と小泉氏は「過去の人」のため大勢に影響しないという見方もしている。
自民党都連 舛添氏推薦を決定。東京都知事選に立候補の意向を表明している舛添要一氏について、自民党の東京都連は舛添氏を推薦することを決めた。都知事選には宇都宮健児氏と、田母神俊雄氏の他、4人が立候補している。
・恒例「福男選び」一番福は元高校球児。西宮神社で恒例の福男選びが行われた。一番福を手にしたのは京田世紀さん。彼は聖光学院の元高校球児だという。その一方で、北海道・札幌市にはこの冬一番の寒気が到来。50cm以上の降雪も記録された。

<昨年の今日>http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20130110/p2