江戸検定再チャレンジ?

◆今回の2級は66点。まだまだ知識が集積されていない結果である。正解と判断した結果を不正解に修正するする始末。それだけ、知識が集積していないことの結果であろう。今年からの偏差値方式で救済される可能性はあるのかもしれませんが、明日から11月の本試験を目指し、再チャレンジしたい。ことしは急遽夏試験があったので、受験しましたが、なかっと考え、これから2か月勉強していきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<参考:江戸文化歴史検定合格基準>
 ・100点満点中、3級・2級は70点以上、1級は80点以上で合格です。
  または、受検者全体の成績を標準化し、各自の成績が全体のなかでどれくらいの位置なのかを算出した数値(偏差値)が、2級は55.0以上、1級は  70.0以上でも合格となります。江戸検では、過去の受検データを参考にして合格基準の偏差値を算定しました。
  ※3級は偏差値による合格基準はありません。
  ※今回以降、準1級の合格認定は廃止します。既存の準1級合格者に対する受検料割引などの特典については、そのまま継続します。
 ・偏差値による合格基準とは
  受検者全体の成績を標準化し、各自の成績が全体のなかでどれくらいの位置にあるのかを算出した数値が、「偏差値」です。
 試験の回毎に全受検者の平均点は上下しますが、平均点の高低に関わらず、一定の基準(=合格偏差値)を超える成績優秀者は、1級(または2級)相 応の実力を有すると判断し合格と認定するのが、この偏差値基準です。
  これにより、絶対評価である「合格基準点」に達していない場合でも、受検者全体の成績如何によっては、相対評価である「偏差値」により合格と なる可能性が出てくることになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<8月23日生まれの先人の言葉>
●木川田一隆(東京電力元社長)
 ・企業はその成長のためにも、その安定のためにも、絶えず創造と革新とを追い求めていくことが肝要だ。私企業の長所は、つねに価値創造への貪欲なまでの執念にあるのであって、これなくして私企業のバイタリティは存在しえない。
三好達治(詩人)
 ・いいえ昨日はありません。今日を打つのは今日の時計。昨日の時計はありません。今日を打つのは今日の時計。

<本の紹介>
江戸文化歴史検定公式テキスト中級編 江戸諸国萬案内 (江戸文化歴史検定公式テキスト 中級編)
   http://d.hatena.ne.jp/asin/4096266116
・火花 http://d.hatena.ne.jp/asin/4163902309