利根川氾濫

<江戸学>
◆江戸の大変①「利根川氾濫」
利根川東遷後も下記のとおりたびたび氾濫を起こし 各地に大きな被害をもたらした。(千葉県立関宿城博物館より)
 宝永1   上川俣で破堤   本所・行徳 深川等で浸水 
 享保13  古利根川沿岸氾濫   両国橋破壊 
 寛保2   各所で破堤   江戸市中冠水 関宿城大破(*)   
 宝暦7   権現堂川決壊   古河 関宿大水 
 天明3   浅間山噴火   (利根川の河床上昇) 
 天明6   全川にわたり水害   江戸市中浸水 両国橋大破(*) 
 寛政3   中条堤破堤   上利根川に被害集中
 享和2   権現堂堤 中川破堤   江戸市中浸水 
 弘化1   権現堂堤破堤   江戸市中浸水 
 弘化3   本川俣 権現堂堤等破堤    江戸市中浸水(*) 
 安政6   利根川 荒川等で洪水   流域各所で被害 
 ・寛保2年、天明6年、弘化3年を江戸の三大洪水といわれる水害である。