2016-11-13から1日間の記事一覧

歌舞伎について②

<歴史> ●歌舞伎の黎明 近世初頭、打ち続いた戦乱に非業のうちに死んだ人たちの魂を祭る御霊会(ごりょうえ)にともなった風流踊(ふりゅうおどり)が全国的に大流行した。歌舞伎踊は、この風流踊を母胎とし、中世的な舞と違って、仮面を着けず、振を揃えて…

徳川家光

<今日の江戸学> ◆徳川家光(大猷院・徳川秀忠の次男) 第3代将軍家光は、慶長9年(1604)父秀忠の嫡男竹千代として江戸城西ノ丸に生まれる。母お江与は浅井長政の娘で織田信長の姪にあたる。 家光が誕生したのは、慶長9年(1604)7月17日です。秀…

七五三のお祝い

◆今日は七五三さんで参拝する親子の光景がみられた。七五三は、三歳、五歳、七歳になった子供の成長をながい、産土神の参詣する行事であり、天和五年(1681)年11月15日に五代将軍綱吉の子徳松の髪置が行われたことが起源で11月5日が七五三の祝いとされたら…