第4回早稲田会議 記念講演会(5月8日)のご案内。 そして ザック日本、W杯決定持ち越し そして寺島さんは語る{リベラルの再生」

第4回早稲田会議では、前中国大使 前伊藤忠商事会長 丹羽宇一郎氏をお迎えし、記念講演会を開催いたします。講演後は、丹羽氏と早稲田大学ビジネススクールの内田和成教授(前ボストンコンサルティンググループ日本代表)がこれからの日本のビジネスパーソンが持つべき心構えについて対談を行います。
     ■■■ 第4回早稲田会議 記念講演会 ■■■
「日本のこれから」- 企業は人なり - 前中国大使 前伊藤忠商事会長 丹羽宇一郎

  • 開催日 2013/05/8(水)
  • 時間 10:00〜11:40
  • 会場 早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール
  • プログラム

10:00〜10:05 主催者挨拶
10:05〜11:05 講演 前中国大使 前伊藤忠商事会長 丹羽宇一郎
    「日本のこれから」- 企業は人なり -
11:10〜11:40 対談 丹羽宇一郎氏 × 早稲田大学ビジネススクール内田和成教授
「これからの日本のビジネスパーソンが持つべき心構えについて」

  • 参加費用: 無料・要予約
  • 申込み締め切り:2013/4/18(木)(応募者多数の場合は抽選となります)
  • お申込みはこちらから→ http://www.quonb.jp/waseda_meeting/

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◆ザック日本、W杯決定持ち越し
 ザッケローニ監督率いる日本代表はアウェーでヨルダン代表に1―2で敗れ、最終予選初の黒星を喫した。日本はこの試合で勝つか引き分けで5大会連続5度目、3大会連続で各大陸予選の突破第1号が決定したが、次戦ホームのオーストラリア戦(6月4日)以降に持ち越しとなった。本田圭佑CSKAモスクワ)、長友佑都インテル)を欠く日本は香川真司マンチェスターU)がトップ下に入り、前田のワントップに岡崎、清武がからんで押し気味に試合を進めたが、あと一歩の詰めが甘くゴールを割れない。逆に前半終了間際、右CKからヨルダンMFアッティアにフリーで頭で合わせられ、まさかの先制点。0―1で折り返した。後半15分には、カウンターで攻め上がったハイエルにDF吉田が振り切られて川島との1対1をゴールへ流し込まれ追加点を許した。
 0―2となったが、ここから日本は猛然と反撃。後半24分、長谷部―清武とわたったボールに飛び出した香川がフリーでけり込んで1点を返すと、さらに清武からのスルーパスを受けた内田がペナルティーエリア内で倒されPK。ところが遠藤が右に蹴ったボールはシャフィにセーブされ、さらにCKから吉田がボレーシュートを放ったが決められず。その後も日本は足が止まったヨルダンのゴール前を再三脅かしたが、追いつくことはできずタイムアップとなった。


◆「リベラルの再生」寺島実郎さんは語る。
・人間とは何か。チンパンジーと人間のDNAは1.2%しか違わない。言語・表現というコミュニケーションに関するDNA、これが「考える」力になり、知性や理性を生んだ。
・数日前のNHKの「アイスマン」。5300年前の冷凍人間の発見。オーストリアとイタリアの山岳地帯。胃袋、DNA解析。豊かな食生活。ツボに刺青、何らかの医療行為か。
・人間の歴史は進化しているのか。
・リベラルの再生はなるか。反原発からアベノミクスに一瞬で変わった空気。民主党はリベラルではない、増税対米追従の第二保守。労働組合の組織率は17.9%、連合は公務員と大企業の労組、年収600万。労働者の34%は年収200万以下。34%は変革の基軸は何か。
リベラルとは。相対的自由、制約されないスタンス、個の解放、全体からの脱却、自立自尊、、、。
宮澤喜一「一億一心の対局」、河野洋平自民党宏池会の流れの崩壊。小田実加藤周一{不条理に対するわななくような怒り」。一億総保守の空気。経済主義とプチナショナリズム
・トインビー:君主制と共和制の戦を経て英国人らしい節度と穏健な態度の重要さ。市井三郎:歴史の進歩とは何か。必然でも偶然でない。不条理な苦痛を社会的・・制度的に克服。
<リベラル再生への5つの課題>.。
1・日米同盟の進化・再設計。ケント・カルダー:王毅外相の就任。4.28独立60周年行事(沖縄の基地。地位協定の現状)。安倍訪米、日本のイスラエル化の懸念、ナショナリスト政権か、違和感。中国と真正面から向き合うなら、地位協定の改定と米軍基地の縮小を。常識に還れ。米中原子力協力(安全なトリウム原発)。
2.グローバル社会における公平な分配。自立自尊がリベラリズムの原点。
3.平和国家精神の再起動。
4.反原発がリベラルではない。技術基盤の蓄積。米との関係の見直し。人間は火を使うサル。化石燃料まではリサイクル。近代主義者として日本の原子力基盤を放棄すべきではない。2.5万人の技術者、平和利用。貢献ができなくなる。非核のための原子力。より高い専門家を育てる。内では反原発、外では輸出。これは信用を失う。
5.議員定数の削減。政治改革の目標は政治の極小化。人口対比アメリカの3倍の議員数。1人2億円。人口減少社会。分母を減らせ。
変革の担い手は誰か。高齢者と労働者。人口の25%、有権者の36%。何を残すのか。サライ世代でいいのか。労働者の怒り。自分で論理を組み立てよ。
アベノミクス:1.株高。外人の購入。リフレ論者とアメリカ金融界は密接。参院選まで1.7万。売り抜く。2.円安反転のリスク。エネルギーと食料で30兆円。2割の円安で36兆円に膨らむ。経常赤字6.9兆円。合計13兆円の赤字になる。円の実力は90−95円、100円になったら大変。3.企業業績と給与。業績はアップ。外国で儲けている。分配率の低下、アトム化の進行。どうなるか。
・TPP。日米自由貿易協定が本筋だったが、日本はバイではなくマルチにしてきた。TPP参加は遅すぎる。欧州とアメリカのFTAの動きがあり、日本も日米FTAを提唱すべき、これが現時点での正着。太平洋戦争の日米交渉と似ている。経済は実態化が重要、システム農業、プラットフォーム、構想力。
・企業再生。何を残すか。原発は国策統合会社。アメリカと日米原子力共同体が進行中という現実、日立・東芝
脱・原発非武装中立に似ている。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

(6月27日生まれの偉人)
◆佐藤 榮作(さとう えいさく、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。内閣官房長官(第4代)、衆議院議員(11期)、郵政大臣(第3代)、電気通信大臣(第3代)、建設大臣(第7代)、北海道開発庁長官(第4・21・22代)、大蔵大臣(第64代)、通商産業大臣(第22代)、科学技術庁長官(第12・13代)、内閣総理大臣(第61・62・63代)などを歴任した。
 東京帝国大学卒業後、鉄道省に勤務した。鉄道総局の長官などを歴任し、運輸省の次官を最後に退官すると、非議員ながら第2次吉田内閣の内閣官房長官に任命された。その後、第24回衆議院議員総選挙にて衆議院議員に当選。民主自由党を経て自由党に参加し、一年生議員ながら自由党の幹事長に就任した。一時無所属となるも、自由民主党に入党した。その後、内閣総理大臣を3期務めた。総理大臣在任期間は歴代総理中第2位で、連続在任期間は歴代総理中最長の7年8ヶ月。20世紀生まれ初の総理である。自由民主党史上唯一4選された総裁でもある。また、第56・57代内閣総理大臣岸信介実弟にあたる。なお、ノーベル平和賞を受賞し、衆議院議員永年在職表彰を受彰している。
◆遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年(大正12年)3月27日 - 1996年(平成8年)9月29日)は、日本の小説家。随筆や文芸評論や戯曲も手がけた。父親の仕事の都合で幼少時代を満洲で過ごした。帰国後の12歳の時に伯母の影響でカトリックの洗礼を受けた。1941年上智大学予科入学、在学中同人雑誌「上智」第1号に評論「形而上的神、宗教的神」を発表した(1942年同学中退)。慶應義塾大学文学部仏文科を卒業後、1950年にフランスへ留学。帰国後は批評家として活動する。母親が「お前は、一つだけいいところがある。それは文章を書いたり話をするのが上手だから、小説家になったらいい」と子どもの頃に言われた遠藤は、小説を次々に発表する。1955年半ばに発表した小説「白い人」が芥川賞安岡章太郎吉行淳之介、広野潤三らと第三の新人と言われる)を受賞し、小説家として脚光を得た。36歳最初のユーモア小説「おバカさん」、43歳「沈黙」でセンセーションを起し谷崎潤一郎賞、1960年代初頭に大病を患い、その療養のため町田市玉川学園に転居してからは「狐狸庵山人(こりあんさんじん)」の雅号を名乗り、ぐうたらを軸にしたユーモアに富むエッセイも多く手掛け、。50歳「ぐーたら」シリーズがベストセラーになり孤狸庵ブーム。無類の悪戯好きとしても知られ、全員素人による劇団「樹座」や素人囲碁集団「宇宙棋院」など作家活動以外のユニークな活動を行う一方で、数々の大病の体験を基にした「心あたたかな病院を願う」キャンペーンや日本キリスト教芸術センターを立ち上げるなどの社会的な活動も数多く行った。52歳「遠藤周作全集」、56歳「キリスト」で読売文学賞、62歳日本ペンクラブ会長、70歳遠藤文学の集大成といわれる「深い河」で毎日芸術賞、72歳文化勲章
 遠藤周作という作家は2つの顔を持っている。「沈黙」に象徴される信仰を巡る深刻な悩みを描く小説を書き続ける作家という顔と、グータラで愉快なエピソードで笑わせる「孤狸庵山人」というキャラクターである。学生時代にだったか、系統の違う2冊の本を続けて読んで違和感を感じたことを思い出した。その答えが本に書いてあった。「遠藤周作をもし人生に好奇心を抱く男の名とすれば、孤狸庵はさしずめ生活に好奇心をもつ男の名であり、この二つの名が矛盾せずに私の顔にペタリとはりつけられている」と「よく学び、よく遊び」という本でその秘密を語っていた。人生にかかわる部分と生活にかかわる部分を分けて書いていたのだった。狐狸庵先生などと称される愉快で小仙人的な世間一般の持つ印象とは異なり、実物の遠藤周作は、おしゃれで痩身長躯すらりとした体つき(戦後間もない時代に176cm前後)の作家であり、豪放磊落開放的な態度で一般とも接するのを常としていた。
<名言>私は地方の町にいくと、必ずそのまちの役場に山城の跡はありませんかと問い合わせることにしている。その山城を巡る攻防戦や、そこに拠った一 族の歴史をあとで調べることにしている。その結果、それらの場所がわたしだけの名所旧跡になる。
 →独自の情報源が、独自の知識と見解が湧き出る泉になる。誰もが読む新聞、誰もが行く観光地、誰もが読むベストセラー、そしてインターネット時代の中でこうしたものでは自分をつくっていくことはできない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

http://d.hatena.ne.jp/asin/4173915187
http://d.hatena.ne.jp/asin/4478374449
http://d.hatena.ne.jp/asin/4874983340
http://d.hatena.ne.jp/asin/4061961357