いよいよ4月も終わり。今日は荷風忌。ブログ連続1年7カ月達成。「浮世絵太田記念美術館」

◆今日4月30日は小説家・随筆家の永井荷風の1959年の忌日。久しぶりの雨模様。野菜等の作物にとっては恵みの雨。野菜の成長にとっては助かる。今週末には草もはえ、たいへんだろうが、今回は雨を喜ぶ。

◆4月30日の戦後史
1946年経済同友会設立。1947年「国会法」公布。1950年「図書館法」公布。1956年山口県長門鉄道(小月〜西市18.2km)がこの日限りで廃止。1960年ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。1960年宮城県の仙台鉄道(加美中新田〜西古川3.4km)がこの日限りで廃止。1964年海上自衛隊の潜水艦「おおしお」(SS-561)が進水。1970年クーデターを起こしたロン・ノルのの支援のため、アメリカと南ベトナムカンボジアに侵攻。1975年ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。ベトナム戦争終結。1978年植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。1980年オランダでベアトリクス女王が即位。1982年国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立。1985年京都府の加悦鉄道(丹後山田〜加悦5.7km)がこの日限りで廃止。1989年JR北海道名寄本線(名寄〜遠軽138.1km,中湧別〜湧別4.9km)がこの日限りで廃止。1989年JR北海道天北線(音威子府〜浜頓別〜南稚内148.9km)がこの日限りで廃止。1991年南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意。1995年日本産鴾[とき]の最後の雄・ミドリが死去。1999年カンボジア東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟。

◆浮世絵太田記念美術館http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/index.html
 浮世絵は、我が国独自の大衆美術として、江戸時代前期に誕生し、発展した。しかし江戸時代末期より明治時代にかけ、欧米に膨大な数量の秀品が流出し、版画、肉筆画の鑑賞は、海外に出向かなければ不可能とさえ言われるようになった。五代太田清藏(1893〜1977)は、このような実情を嘆き、昭和の初めより半世紀以上に渡り浮世絵の蒐集に努めた。そのコレクションは14.000点以上にのぼる。五代清藏は生前、このコレクションを一般に公開し、情操教育の発展に寄与することを強く願っていた。遣族はその遣志を受け、未公開であった作品の展示を行い、広く我が国の美術振興の一助とすることを決意し、美術館開設に至った。五代太田清藏コレクションは、浮世絵の初期から末期にいたるまでの代表作品を網羅しているばかりでなく、色目の美しい、保存状態に優れた作品が多く含まれることに特色がある。当館は、世界有数のコレクションを所蔵する浮世絵専門の美術館として、毎月さまざまなテーマによる展示活動を行うとともに、調査研究活動や海外の美術館との交流も盛んに行っている。
 近年ブームとなっている浮世絵師、歌川国芳。この国芳の門弟であり、実力と人気、二つの面から見て国芳の後継者と呼ぶにふさわしいのが月岡芳年である。動乱の幕末期から新時代を迎えた明治期にかけて活躍しており、浮世絵の歴史の最後を彩った人物として、しばしば「最後の浮世絵師」とも称されている。二年前の10月に、代表作や新発見を含む200点以上の作品を通して、今年没後120年を迎える月岡芳年の全貌を紹介した回顧展が開催された。本年4月から「広重ブルー世界を魅了した青」と題して企画展が開催sれている。

<昨年の今日>今日で4月も終わり。巨人ボーカー負傷後4連敗、歯車が狂いだす。http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20130430/p1