酒のつまみは。

◆酒のつまみで好きなものは魚介類である。焼いても、煮ても、そのままでもおいしい。特に日本酒のは和食がいい。でも、究極の酒のつまみは、酒粕のみりんづけを軽くあぶったものは究極のつまみかも。そんな経験をまたしてみたい。
 ここ数日、飲む機会があり、勉強になっていないことも事実。明日は少し勉強したいものである。

<今日のニュース>
◆中小企業に”恩恵”は 大企業”大幅賃上げ”も?
 経営側と労働者側が賃金などをめぐって話し合う春闘、今年は大企業で大幅な賃金アップが相次いだが、中小企業はどうか。トヨタ自動車は過去最高水準となる月額4000円ベースアップ。日産自動車は月額5000円のベースアップ。パナソニックは月額3000円ベア、NECは月額3000円ベア。過去最高となる回答が相次いで示された。大企業の業績が好調だった。今後は中小企業・非正規雇用の労働者にどこまで波及するのかが焦点となるが、中小企業にはアベノミクスの効果は現れていないのが事実。中小企業では賃上げはまだ当分難しいようである。その要因は円安の影響で材料価格が上昇していることがあげられる。
◆地価発表”新幹線”で上昇も 意外な都市がトップ10独占。そして地方の主要都市へ。
 2015年の公示地価が発表された。7年ぶりに商業地が全国平均で下落から横ばいに転じた。また東京・大阪・名古屋の三大都市圏だけでなく、地方の主要都市でも商業地・住宅地ともに平均で2年連続上昇した。海外からの投資が今回の地価公示の中心部上昇の1つの特徴だという。一方で地方では下落もあり、二極化している。住宅地は0.4%減少、商業地は横ばいとなった。首都圏では虎の門ヒルズ周辺で9.8%上昇している。今年の特徴は北陸新幹線効果で、駅近くの地価が上昇した。金沢市では17.1%上昇、富山市で7.8%上昇となった。福島県いわき市は住宅地上昇率でトップ10を独占した。数年前と比べて児童数が約3割増えた。理由は福島第一原発の事故を受けて避難してくる人が相次いでいるためである。移住したい人が増加し、土地が不足したことで地価が上がったようである。

<今日の出来事>
・1945(昭和20)年3月18日、昭和天皇東京大空襲で焼け野原となった深川地区の富岡八幡宮境内を視察した。(東京大空襲は、第二次世界大戦末期にアメリカ軍により行われた、東京に対する焼夷弾を用いた大規模な戦略爆撃の総称。日本各地に対する日本本土空襲、アメリカ軍による広島・長崎に対する原爆投下、沖縄戦と並んで、都市部を標的とした無差別爆撃によって民間人に大きな被害を与えた。空襲としては史上最大規模の大量虐殺とされる。東京は1944年(昭和19年)11月14日以降に106回の空襲を受けたが、1945年(昭和20年)2月26日,2月28日特に1945年(昭和20年)3月10日、4月13日、4月15日、5月24日未明、5月25日-26日の5回は大規模だった。その中でも「東京大空襲」と言った場合、死者数が10万人以上と著しく多い1945年3月10日の空襲を指す。この3月10日の空襲だけでも罹災者は100万人を超えたといわれている。特に焼夷弾の投下で江東、墨田、台東で大きな被害を受けたようである。)
・早川電機(現シャープ)とソニーが初の電卓を開発。早川電機の電卓は1台50万円(1964)。人類初の宇宙遊泳、1965年3月18日午前10時、ソ連の宇宙衛星船ウォスホート2号が宇宙に向けて出発。アレクセイ・レオーノフ飛行士は、地球を17周する間に船外作業を24分間し、うち10分間を宇宙遊泳。帰着したのは翌日午後0時2分だった。愛知県犬山市明治村開村(1965)。江崎グリコ社長誘拐さる(1984)。東京ドーム開場(1988)

<3月18日先人の言葉>
井上円了
 ・真理は哲学にあり。
永井路子
 ・人の世は死ぬまでの暇つぶしだ。