『東京駅の歴史』(「歴史秘話ヒストリア」 より)

◆『東京駅の歴史』(2015年4月22日放送 22:00 - 22:45 NHK総合歴史秘話ヒストリア 」より)
 1590年に豊臣秀吉徳川家康を呼び出して、新たな領地として江戸に行けと言われた。ただ当時の江戸は海辺の湿地帯だった。この国替えは秀吉の策略だったと言われている。東京は400年前は湿地帯で徳川家康がやってきて土木工事を行ない基礎づくりを行なった。そして、徳川家康が最初に街づくりを行なったのは東京駅の辺だそうだ。この辺りは当時地盤が緩い地域で地盤の改良から行なった。作業は家康の家臣たちが行なった。数ヶ月の作業で何とかすめるようになった。そしてその場所に移住希望者を募った。まず、飲み水の確保の問題が大きかった。海から近いので真水がなかなか手に入らなかった。そこで徳川家康は江戸で良質な水を探すように命令した。そこで見つけたのが現在の井の頭公園であった。そして江戸まで水道が引かれた。徳川家康は食糧問題については船の輸送を利用することにした。そこで家康は運河を掘って直接物資を江戸まで運ぶことを考えた。家臣たちもこの頃には工事に慣れており、小名木川はこの時に作られた運河であった。徳川家康は魚が食べたいと考えるようになった。関西を旅していた時に漁師に助けられて、褒美を出したら、後日漁師たちから魚が献上され、家康は漁師を江戸に呼ぼうと考えた。徳川家康の命令で家臣たちは漁師たちを説得して34人の漁師が江戸に移住することになった。移住した佃島の漁師たちのおかげで江戸の食糧事情は大幅に改善された。
 徳川家康が天下を取ると江戸は日本の中心地になった。そのシンボルになったのが江戸城であり、現在の皇居東御苑には江戸城天守閣跡があった。1600年の関ヶ原の戦い徳川家康は天下人になった。そこで大阪城を超える江戸城を作ったようだ。ただ江戸城を作るのは非常に大変だった。徳川家康は日本一の天守で天下人の実力を見せた。さらに、徳川家康の跡を継いだ徳川秀忠は父があまりに偉大だったので比べられており、そこで父を超えるために父よりも大きい天守を作ることにした。父よりも大きい天守を作ることによって偉大な父を超えられたのかもしれないと考えたようだ。3代将軍の徳川家光天守を新築した。工事期間はわずか3ヶ月だったと伝えた。ただこれは徳川秀忠天守の材料を再利用したものである。1657年に明暦の大火が起こった。これによって天守は全焼してしまい、ただ街の再建のために天守を再建することはなかった。
 京都が1000年の都として栄えたのには理由がある。比叡山延暦寺の配置など陰陽道が利用されている。そこで江戸でもそれが用いられた。江戸の鬼門は上野公園なので、近くに東叡山寛永寺が建てられ、不忍池は琵琶湖に見立てられている。明治時代になるとヴィルヘルム・ベックマンに、東京に西洋にも負けない建築を作りたいという計画が考えられた。ベックマンを招いたのは外務大臣井上馨だった。理由はペリーからの不平等条約を解消させるために、日本が欧米に並ぶ法治国家だとアピールするためであった。そこでベックマンは日本の地形や気候など独自に調査を行なった。そこで地震が多いことがわかった。ベックマンが示したのは壮大な都市計画であった。ただその後、井上馨が辞任して計画は頓挫した。1923年に関東大震災が起こり街は壊滅的な被害があった。ただベックマンが手がけた建物は無事に残っていた。震災後は防災を意識した街づくりが行われた。東京大空襲では多くの建物が焼けて焦土化した。それから経済成長して東京の街は発展した。しかし街開発で戦果を免れた建物は壊されるようになった。ただ現在はそういった建物の価値が見直され、東京駅は開業当初に再現された。

<今日のニュース>
安倍総理会見 GDP600兆円が目標。
 安倍総理は日本のGDPについて約600兆円が目標を掲げた。また「新3本の矢」とし強い経済」「子育て支援」「社会保障」を重点的に推進する考えを示した。また憲法改正については参院選で公約に掲げることを明言した。内閣改造については「大きな骨格は維持する」と述べた。
◆小泉元首相が涙の弔辞 歴代首相支えた”塩じい”。
 小泉純一郎氏を始め歴代の総理を支えた塩川正十郎さんの葬儀がとり行われ、小泉氏が涙ながらの弔辞を読み上げた。塩川正十郎さんは官房長官などの要職を歴任後、小泉内閣財務大臣を務めたが、体調不良を理由に政界引退した。小泉氏は弔辞で「多くを語らなくても直感的に言いたいことの真意を理解して下さった」などと述べた。

<9月24日生まれの先人の言葉>
宇都宮徳馬(政治家)
 ・核兵器に殺されるよりも、核兵器に反対して殺されるほうを、わたしは選ぶ。

<本の紹介>
・二十世紀と格闘した先人たち・・・一九〇〇年 アジア・アメリカの興隆(寺島実郎著・新潮文庫
 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%A8%E6%A0%BC%E9%97%98%E3%81%97%E3%81%9F%E5%85%88%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1-%E4%B8%80%E4%B9%9D%E3%80%87%E3%80%87%E5%B9%B4-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%88%88%E9%9A%86-%E5%AF%BA%E5%B3%B6-%E5%AE%9F%E9%83%8E/dp/4101261423
 二十世紀初頭、アジア太平洋で「アメリカの世紀」が始まる。日本は近代化の道をひた走り、ガンディー、孫文魯迅などアジアの巨星は解放と独立を目指した。新渡戸稲造鈴木大拙、津田梅子……激動の世紀を懸命に生きた先人の足跡を追い、歴史の潮流と現代をどう生きるかを問う一冊。新潮選書『二十世紀から何を学ぶか(下) 一九〇〇年への旅 アメリカの世紀、アジアの自尊』改題。まさに、激動の二十世紀に足跡を残した人物から、歴史の潮流と「今」を生きる智慧を学ぶ一冊といえよう。
・秘密ノート〜交渉、スキャンダル消し、橋下対策(飯島 勲著・プレジデント社)
 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%9C%E4%BA%A4%E6%B8%89%E3%80%81%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E6%B6%88%E3%81%97%E3%80%81%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E9%A3%AF%E5%B3%B6-%E5%8B%B2/dp/4833450550