暮らしと結び付いた美しさが本当の美しさだ(花森安治)、そして「とと姉ちゃん」。

花森安治(編集者)の言葉
 「美しいものは、いつの世でもお金や暇とは関係がない。磨かれた感覚と、毎日の暮らしへのしっかりとした眼と、絶えず努力する手だけが、一番美しいものをいつも作り上げる。暮らしと結び付いた美しさが本当の美しさだ」
◆花森 安治(はなもり やすじ、1911年10月25日 - 1978年1月14日)は日本の編集者、グラフィックデザイナー、ジャーナリスト、コピーライター。生活雑誌『暮しの手帖』の創刊者として、その名を知られる。
 東京帝国大学卒業後、伊東胡蝶園(のちのパピリオ)宣伝部に入社、広告デザインに携わる。1930年代末期から手がけた化粧品広告には、既に手書き文字で顧客に語りかける、その後の『暮しの手帖』を誌面のキーともなる、個性的なスタイルを確立させている。太平洋戦争に応召するが、疾病により除隊し、その後は敗戦まで大政翼賛会の外郭団体に籍を置き、国策広告に携わる。当時の代表的なキャッチコピー「欲しがりません 勝つまでは」は花森が考案したものと、しばしば言われるがこれは事実ではない。大政翼賛会と新聞3社による「国民決意標語」の募集に、東京在住の男性が小学生の娘の名前で応募した作品を花森が採用したものである。ただし、この点に関して、花森は一切弁明をしなかった。
 除隊されたとは言え、戦争の不条理と悲惨さの一端を経験した、彼は終戦後の1946年、編集者・画家の大橋鎭子(社長)と共に衣装研究所を設立し、雑誌『スタイルブック』を創刊した。そして1948年に、生活雑誌『美しい暮しの手帖』(後に『暮しの手帖』に改題)を創刊する。1951年には、暮しの手帖社と改称。『暮しの手帖』は生活者の側に立って提案や長期間・長時間の商品使用実験を行うユニークな雑誌で、中立性を守るという立場から、企業広告を一切載せない、という理念の元に今日まで発行されている。編集長として自ら紙面デザインや取材に奔走し、死の2日前まで第一線で編集に当たった。なお『暮しの手帖』の表紙画は、創刊号から死の直前に発行された第2世紀52号まで、全て花森の手によるものである。
 豪放な性格、反骨精神と奇矯ながら、真摯な行動でも知られ、数々の逸話を残す。おかっぱ頭やスカート姿を貫いたのもその一端である。1949年から、大日本麦酒の会社分割で発足した朝日麦酒(後のアサヒビール、法人としては現在のアサヒグループホールディングス)広報部の要請で同社の広告クリエイターとして勤務。アサヒビールのキャッチコピーからデザイン、レイアウトを一手で引き受け、「一番うまいアサヒビール」や「ビールといえば吾妻橋」などのキャッチコピーを世に送り出した。1972年には著書『一銭(正しくは金を略した字)五厘の旗』で第23回読売文学賞随筆・紀行賞を受賞。また同年『暮しの手帖』の活動によりラモン・マグサイサイ賞を受賞。1978年、心筋梗塞により逝去。2016年度(平成28年度)前期放送予定のNHK連続テレビ小説とと姉ちゃん』は、花森と大橋による本誌の創業の軌跡をモデルとしたフィクション作品として制作される。
◆「とと姉ちゃん」  2016年4月4日(月)より放送開始
・戦後日本で一大ムーブメントとなった雑誌「暮しの手帖」。その創刊者である大橋鎭子花森安治をモデルとしたフィクションドラマで、高畑充希が主演(ヒロイン)を務める。脚本は西田征史。主題歌を宇多田ヒカルが担当する。
・時は1932年。12歳になった常子は亡き父に代わって妹らを育てていた。厳しく、優しく、本当の父のようであったことから、妹らは常子のことを「とと姉ちゃん(父姉ちゃん)」と呼ぶようになった。戦争の時代、常子は家族の大国柱となり、家族とともに生き、そして終戦を迎える。
・1945年、25歳になった常子は天才編集者こと花山伊佐次と出会い、志共にする。2人は戦争で被害を受けた女性を勇気付ける「あなたの暮らし」という生活雑誌を創刊。戦後復興、経済成長の時代に一躍日本中の注目を集める雑誌へと成長していく。

 <今日のニュース>
◆福島 いわき 震災で大きな被害の地区 津波避難ビル完成
 福島・いわき市久之浜地区では、震災の津波で死者・行方不明者58人が出てしまった。高台が近くにないため津波避難ビルを建設し、この度完成した。約260人が収容可能で、”震災の記憶を後世に“資料室も設けられている。
◆復興予算“今後はソフト系事業 重要に”。 
 国は今年度までの5年間を集中復興期間とし約26兆円の復興財源を投入してきた。復興予算のその他の部分をNHKが独自に分析したところ、インフラなどの事業も含まれていた。増田さんはこれからはよりソフト系の事業の役割が重要になるとした。住民からのニーズは未だにあり、寄付金の減少のなかで企業と国といっしょにやっていくになる。また復興庁は6月を東北復興月間とする。
囲碁“最強棋士” コンピューターに3連敗。
 ソウルでおこなわれていた囲碁の五番勝負。韓国のイ・セドル九段と囲碁ソフト「アルファゴ」が戦ったが、イ・セドル九段が3敗し負け越し。イ・セドル九段はソフトに明らかに弱点はありイ・セドルの敗北であり人間の敗北ではないとした。
◆大相撲春場所の初日が行われ、初場所で初優勝を果たし、初の綱取りに挑む大関琴奨菊は、西前頭筆頭の高安を寄り切りで下し、初日を白星で飾った。