「今すぐ」やる。そして、12月8日は、日本軍によるハワイの真珠湾攻撃の日。

◆「最短で結果が出る超勉強法」(荘司雅彦著・講談社
 http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E7%9F%AD%E3%81%A7%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E8%B6%85%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BEBIZ-%E8%8D%98%E5%8F%B8-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4062820560
 <ポイント>
 ①勉強する分野の全体像を、最初に大まかにつかむ。
 ⇒ボリュームのある科目の勉強法は、分量が少なく、かつ読みやすい入門書の類を短時間でざっと読む
 ②短期間で何度も回転させる。
 ⇒分量の少ない本を、わからない部分は気にせず、何度も何度も回転させる。
 ③すべての情報を基本書の余白に書き込む。
 ⇒テキスト1冊見れば、すべてわかるようにする。
 ④試験を目標にしてしまう。
 ⇒何かを勉強しようとするときには、「決まった日に行われる試験を受験しなければならない状況」に自分を置いてしまうのが一番手っ取り早い。
 ⑤学んだ知識を、頭の中で一度眠らせる
 ⇒勉強やアイデアを考えていて煮詰まったら、一晩眠らせてみると解決することがある
 ⑥成功のイメージを用いる
 ⇒寝る前に具体的な「合格しているイメージ」「成功しているイメージ」を思い浮かべる
 ⑦「今すぐ」やる
 ⇒「そのうちやる」「いつかやる」と言ってる人に「そのうち」や「いつか」は、決してやってこない
 ⑧「記憶保持作業」と「記憶喚起の復習」
 ⇒記憶保持作業(忘却を防ぐための作業)は、物事を覚えてから数時間以内に行う
 ⇒記憶喚起のための復習は、1日後、1週間後、1ヵ月後というように間を空けて行う
 ⑨「マトリクス計画表」で時間管理
 ⇒横軸に日付、縦軸に課題を割り振り、こなしたらラインマーカーでチェック
 ⑩「2段階マーキング法」で右脳を活用
 「2段階マーキング法」とは、たとえば法律書で言うと、「定義」「結論」「理由」「判例」などを述べた箇所に、それぞれ別の色でアンダーラインを引き、アンダーラインを引いた中でも特に覚えておかなければならないキーワードを、「ひとかたまりの言葉」ずつ、蛍光色のラインマーカーや黄色のダーマトグラフで塗りつぶす―というものです。
  ⇒右脳経由でヴィジュアル的にインプットされれば、長期間に渡ってイメージがよみがえる
 ②、③などは七回読み勉強方法にも通じるものがある。勉強法の本を再度読み返してみたが、大事なことは「今すぐ」やることであろう。来年からというより、今すぐ勉強をやること。今大事なことは英語と江戸検です。
 また、読書が一つの方法であろう。本を読むことは、読書にはいわゆる講義などの耳学問が持っているような欠点がまるでない。読書は好きなときにできるし、耳学問のように事前に人脈を構築する必要もない。耳学問では、聞いた情報をあとで理路整然と整理できない恐れもあるが、読書であれば論理的な書き言葉で綴られているので、知識や経験を効率的に吸収しやすいという利点がある。繰り返し、最初は漫然と読み、その御、ポイントを視点と分析で仮説を検証しており、読み手の頭にスルスルと入ってくる。万が一わからないところがあったとしても、また、ページをめくって読み返せるから、理解を深めやすい。

◆1941年12月8日は、日本軍によるハワイの真珠湾攻撃の日。
 昭和16(1941)年12月8日午前6時、大本営陸海軍部はラジオ放送で「帝国陸海軍は今未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり」と発表、太平洋戦争が開戦。午前3時19分(ハワイ時間は7日午前7時49分)、ハワイ・オアフ島真珠湾に停泊中のアメリカ太平洋艦隊と同島の航空基地を日本海軍機動部隊が急襲。アリゾナなど戦艦4隻を撃沈、戦艦4隻と巡洋艦3隻を撃破、飛行機231機を破壊。米国側の死者は378名、日本側は64名。アリゾナ記念館(アリゾナメモリアル)は、パールハーバー海上に建設された白亜の慰霊塔だ。その場所に立つとすぐ足の下の海の中に、巨大な戦艦アリゾナが水没しているのをハッキリ見ることができる。この艦はなぜここに沈んでいるのか。1941年12月7日(日本時間8日)早朝、日本軍の奇襲攻撃によって、戦艦アリゾナは大勢の乗組員とともにパールハーバーに轟沈した。日本とアメリカはその後4年間にわたり、数十万人に及ぶ犠牲者を出す壮絶な戦争に突入する。アリゾナ記念館は、太平洋戦争の火蓋を切ることになった歴史的場所なのだ。日本軍の不意打ちにより戦死した1177名の遺体が、今も戦艦アリゾナと共に水の下に沈んでいる。日本人として、その真上に立つことはとても勇気のいることだ。しかし、戦争の悲惨さや歴史の現実、そして二度と戦争を起こさない決意を子供達に伝えていくのは、我々大人の使命ではないだろうか。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<今日の小池劇場>
◆都議会一般質問 東京大会など論戦
 東京都議会はきょう一般質問が行われた。本会議の休憩中に都議の1人が階段から足を滑らせ頭を打ち出血し、救急車で病院へ搬送される事態となった。その都議会での論戦は昨日から一転し、立て直した知事の秘策をカメラが捉えた。都議会自民党はきょうも質問の詳細を事前に調整しないと宣言していたが、必死にメモを取り続けた昨日とは一変し、きょうは都知事に余裕が漂っていて、その手元には想定と書かれている資料があった。通常、事前に調整した質問に沿って答弁資料を準備するのは都職員の仕事だが、今回は質問の内容がわからず、準備も膨大だったのか深夜の都庁では日付が変わっても電気がついている部屋が多くあった。安藤副知事とはきょうも議会中、何度となく会話し、密接にコミュニケーションを取っていて、副知事から説明を受けるような場面もみられた。さらに小池都知事は付箋を用意し、前に書いた付箋と見比べる様子もあった。今回は質問者の持ち時間が短いためか都知事の答弁に大きな混乱はなく、緊張が途切れた反動か何度となく目を瞬くような仕草もみられた。自民党の三宅雅彦議員は、東京オリンピックパラリンピックのバレーボール会場について、横浜市の林市長が横浜アリーナでの開催は難しいという見解を示したことについて質問。小池知事は「会場スペースの確保・運営動線バリアフリー・輸送の面などから精査している。なるべく早く結論を出したい」と答えた。民進党の西沢議員は、新年度の予算編成で政党復活を廃止したことについて質問。小池知事は「もはや東京のみであり都民の皆様に理解されない。今後とも都政の見える化を推し進めて都民とともに進める都政を実現したい」などと答えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「あいたい」(林部 智司 https://www.youtube.com/watch?v=VWejuL_Pps0

あいたい あいたい 誰よりもそばにいた
あいたい あいたい 愛して何処へゆく

あいたい あいたい うつろう季節の中
あいたい あいたい 歳月(とき)は止まったまま

私の笑顔が あなたの幸せだとしたら
前を見て生きようと 胸には決めたけど

あいたい あいたい まぶたを閉じてみても
あいたい あいたい 浮かぶあなたの影

あなたの笑顔が 私が描いた未来なら
夢の中思い出を 追いかけてみたいの

あなたと並んで歩いた春の日も
焦がれる日差しの夏の日も
思い出を責めても 一人虚しくて

星空見上げて語った秋の日も
二人で凍えた冬の日も
幸せも背負って 生きていきます

あいたい あいたい 心よりそばにいた
あいたい あいたい 愛して永遠(とわ)をゆく